PR

保育にも役立つ?保育士がスキルアップできる資格とは?

※記事内に広告を含む場合があります。
保育
スポンサーリンク

保育士がスキルアップできる資格って何だろう?

どんな資格があるんだろう?

とお考えになったことがあると思います。

保育士をしながらスキルアップできる資格を持っていると保育のスキルアップはもちろん、幅広い分野で活躍できますよね。

今回は、

保育にも役立つ?保育士がスキルアップできる資格

をお伝えいたします。

保育士がスキルアップできる資格

絵本専門士

絵本専門士とは、絵本に関する高度な知識、技能及び感性を備えた絵本の専門家です。

引用元:独立行政法人 国立青少年教育振興機構

簡単にお伝えすると、絵本のプロということです。

絵本専門士は、絵本の良さや可能性を伝えていく指導者とされていて保育園だけでなく、図書館や医療機関などの場で読み聞かせ会だったり、絵本の研修会の講師だったりと幅広く活躍できます。

資格を取るには

独立行政法人 国立青少年教育振興機構教育の絵本専門士養成講座を受講します。

この養成講座は、受講資格を満たし受講選考に通った方が先に進めます。

保育士さんは条件に当てはまるのでそのまま受講できます。

修了課題が合格ラインに達し、必要な資質、能力をみたしていると評価されたら絵本専門士の資格を取得できます。

チャイルドマインダー

チャイルドマインダーとは、家庭的な保育のサービスを提供する専門家です。

毎日いそがしい親御さんに代わって必要な時間帯に、自宅や訪問先の家で保育をします。

主に少人数保育を行うため、子ども一人ひとりに寄り添い、共感する言葉をかけることができます。

対象年齢は0〜12歳となっています。

資格を取るには

チャイルドマインダーの通信講座や通学をして、検定に合格すると資格を取得できます。

資格取得後は、自宅開業される方だったり、個別に契約をしたお家での訪問保育をされています。

ヒューマンアカデミー チャイルドマインダー講座

NCMA.Japan 英国チャイルドマインダー養成講座

手遊びインストラクター

手遊びインストラクターとは脳育•手遊び歌インストラクターとよばれます。

手遊びを通してこどもの能力を伸ばす方法や手遊びの意味を知ることができ、保育の現場で活かすことができます。

手遊びは子どもの脳の発達によいことから、知識があれば子どもに働きかけながら手遊びをしていくことができるでしょう。

資格を取るには

一般社団法人 家庭教育普及協会で行われている講座を受講します。

手遊びインストラクターの講座は誰でも受講ができます。また、受講時間が3時間程なので、忙しい方も手軽に学ぶことができるでしょう。

育児セラピスト

育児セラピストとは、子育てに悩んでいるお母さんお父さんのサポートをするセラピストです。

育児の専門家と言われていて、子育ての悩みを解決する役割をもつ資格とされています。

資格を取ることで、さまざまなストレスを抱えている親御さんを癒すスキルや、発達心理学から学ぶ育児の知識を持つことができます。

資格を取るには

育児セラピストは2級、1級があります。

2級(前期課程).1級(後期課程)2つを修了し、受講後に行われる認定試験とレポートの合格で資格を取る事ができます。

前期、後期過程とも2日間で受講できることから短期間で取得が考えられるでしょう。

また現在はオンラインでの講座も行っているので遠方の方も始めることができます。

資格取得後は、ベビーマッサージ教室などの親子教室を開き、子育てについての知識を伝える場などにつなげることができます。

一般社団法人日本アタッチメント育児協会 育児セラピスト認定講座

おもちゃインストラクター

おもちゃインストラクターとは、手作りのおもちゃの作り方や指導方法を学ぶことで伝えていく資格です。

おもちゃは効果的に使用することで、子どもの想像力や遊ぶ力などをサポートします。

資格を取るには

おもちゃインストラクターは2日間で資格取得をすることができます。

また新宿にあるおもちゃ美術館という場所では1日で資格取得ができます。

資格取得後は、おもちゃのワークショップを開催したり、保育の現場では子どもにあうおもちゃの提供もしていくことができます。

芸術と遊び創造協会 おもちゃインストラクター養成講座

ベビーマッサージ師

ベビーマッサージ師とは、お母さんが赤ちゃんにマッサージをする方法を教える指導者のことをいいます。

資格を取るには

ベビーマッサージ師の資格を取るためには、通学と通信講座があります。

ベビーマッサージの資格講座は数多いので、比較しながら自分に合うものを探してみましょう。

受講後、実技試験と筆記試験に合格するとベビーマッサージ師の資格をとることができます。

合格するとベビーマッサージの教室を開いたり、保育士や看護師のスキルアップなどと活躍ができます。

JABC日本ベビー&チャイルドケア協会

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会 アタッチメント・ベビーマッサージインストラクター養成講座

特定非営利活動法人 ロイヤルセラピスト協会

YMCメディカルトレーナーズスクール

医療保育士

医療保育士とは、病院で働く保育士のことを言います。

主な役割は、入院している子どもの保育をすることです。

入院中の子どもの生活・家庭支援であったり、心のケアをしながら一人一人と向き合います。

医療保育士は、医療の分野は行いませんが、怪我や病気で入院している子どもと関わることから、専門的な知識が必要になってきます。

資格を取るには

保育士の資格を持っていれば、医療保育士の求人に応募する事ができます。

ですが、医療の専門的分野が必要となるため、スキルアップとして学ぶ研修があります。

医療保育士になるためには、保育士の資格の他にも、病院や乳児院での実務経験も必要になり、日本医療保育学会の会員であるとスキルアップの研修に参加することができます。

受講後レポートを提出して認定されることで資格取得できます。

医療保育士としての資格を取得していることで病院勤務に有利になりやすいです。

一般社団法人 日本医療保育学会

*日本医療保育学会では、医療保育専門士資格認定制度の見直しがあることから2024年から資格認定研修は再開されます。(2023.3. 現在)

レクリエーションインストラクター

レクリエーションインストラクターとは、スポーツやゲーム、歌などのレクリエーション活動をする仕事です。

活動をすることから、対象者が楽しめるレクリエーションを提供できたり、集団の交流を促進できます。

対象者や目的にあわせてレクリエーションを企画や実践できる指導者になります。

資格を取るには

レクリエーションインストラクターは、通学または養成講習会への参加で資格を取得できます。

公益財団法人日本レクリエーション協会が認定した課程認定校があり、カリキュラムを受講します。

全国で行われている養成講習会に受講申請を出したのち、受講後は認定審査に合格すれば資格取得となります。

公益財団法人日本レクリエーション協会 レクリエーションインストラクター

脳育ダンスインストラクター

脳育ダンスインストラクターとは、脳育によいダンスを学べる資格です。

幼児の行うダンスは、脳育に良いことから子どもたちに脳育ダンスを教えられる資格となっています。

知識を知ることで子どもとダンスをする時に子どもの力をさらに発揮できることが見受けられます。

楽しく体を動かしながら脳育もできたら相乗効果ですよね。

資格を取るには

脳育ダンスインストラクターは、一般社団法人家庭教育普及協会で行われている講座を受けることで資格が取得できます。

また3時間の受講という短時間で受けられるというところがメリットです。

受講するだけで資格を取得できるのは、忙しい方でも受けやすいですよね。

保育のスキルアップはもちろん、ダンス教室を開いたり、親子で楽しめるものとしても活用できるのが魅力的です。

スキルアップできる資格を持つメリット

保育士以外に資格を持つ事で1番のメリットは、保育の活動に取り入れることができたり、保護者への対応や、また自分の知識として保育の質が向上できることです。

得た知識を発信する事で、保育の見方も広がりますし保育園での職員間で共有できる事が期待されます。

他にどんなスキルアップがある?

上記でお伝えした他にも、たくさんスキルアップできるものがあります。

運動保育士

イングリッシュエキスパート保育士

リトミック指導者

チャイルドコーチング

森林インストラクター

食育スペシャリスト

モンテッソーリ教員

気になるものがありましたら調べてみてくださいね^_^


保育にも役立つ?保育士がスキルアップできる資格とは?【まとめ】

保育にも役立つ?保育士がスキルアップできる資格とは?をお伝えしました。

いかがでしたでしょうか?

保育士がスキルアップできる資格はこのようにたくさんあります。

少しでも参考になりましたら嬉しいです。

更にスキルアップできる資格を持ち、保育の質を向上させていけたら良いですね。

わたしはダンスが好きなので脳育ダンスインストラクターの受講に参加できたらなと思っています。

保育士以外でも、上記のスキルアップは色々な分野で活躍できると思いますので、気になる方は是非詳細を見てみてください^_^

最後まで読んでいただきありがとうございました♪♪

たるぎ

保育士16年目のたるぎです(^^)
こちらでは特に1歳児クラスの保育に関する情報を発信しています⭐︎

また、派遣保育士の経験から転職に悩んでいる方の参考にもなるように派遣保育士の働き方についてもお伝えしています。
時々、趣味の韓国についても記事を書いています♪

趣味: DANCE,ファッション,韓国,メイク好き

よろしくお願いします⭐︎

たるぎをフォローする
スポンサーリンク
保育
たるぎをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました