PR

【シール貼り】1歳児の遊びに取り入れて保育しよう!ねらい・環境構成・アイデアまで

※記事内に広告を含む場合があります。
保育
スポンサーリンク

1歳児クラスの保育での遊びは何があるでしょうか?

いくつかある遊びの中で今回はシール遊びについてお伝えしていきます。

1歳児クラスでも楽しむことができるアイデアもいくつかご紹介しますので、保育の参考になりましたら嬉しいです。

この記事からわかること

・1歳児の遊び【シール貼り】のねらい

・1歳児の遊び【シール貼り】の環境構成

・1歳児の遊び【シール貼り】のアイデア

\地域別で転職エージェントがわかるほいくisお仕事探し/

【シール貼り】1歳児の遊びに取り入れて保育しよう

シール貼りは1歳児クラスから遊ぶことができます。

ちょっとした隙間時間に遊ぶことができるので、何かしたいなぁという時にシールがあればすぐにできる遊びです。

シールを剥がしたり、貼ったりすることが好きな年齢でもあるので楽しくシール貼りができるように準備をしていきましょう。

【シール貼り】1歳児の保育をする時のねらいは?

シール貼りを1歳児クラスでする時のこのようなねらいがあげられます。

参考にしながら保育に取り入れてみてくださいね。

シール貼りをすることも成長の助けの一つになります。

・シール貼りで指先を動かすので指先の発達に良い

・シール貼りで集中力を養うことができる

・ここに貼りたいなど自分の意思表示を養うことができる

・大きさに合わせて同じように貼ってみようとする

・できたという達成感を味わうことができる

成長に必要な発達を助ける役割も期待されるので子どもが興味を持っていたら遊びに取り入れてみましょう♪

【シール貼り】1歳児の保育をする時の環境構成は?

保育をする時には、環境構成も考えていかなければなりません。

1歳児クラスでのシール貼りをする時の環境構成をまとめてみました。

1歳児クラスでは月齢によってシール貼りに興味を持つ時期が変わってきます。

月齢によってシールをうまく剥がして貼っていく子どもやシールがうまく剥がせないでいる子ども、中には口に入れてしまう姿も予想されるので、想像しながら環境構成も整えていきましょう。

・月齢に合わせたシールの大きさを準備する

・台紙を何枚も用意しておく

・貼って剥がしてと繰り返し遊べるような工夫も考えておく

・子どもの楽しんでいる姿を受け止めていく

・子どもがシールを口に入れないように注意しながら遊びを見守っていく

シールを剥がすことが難しい場合は、シールが貼ってある紙を少し折っておいて剥がしやすくすると子どもも指先を使ってシールを剥がすことができます。

ちょっとした工夫も覚えておくと良いでしょう。

クラスによって環境構成は変わってきますが、

1歳児クラスでのシール貼りはまずやってみて楽しむ経験が大切になってきます。

大人が考える「こっちに貼ってほしいな」などの気持ちは持たず子どもの楽しんでいる姿を受け止めていきましょう。

【シール貼り】1歳児の保育で使いたいアイデア

シール貼りの時にはいろいろなシールがあっても楽しいですよね。シール貼りに使いたいシールをまとめました。

丸シール

シール貼りをする時は基本と言えるほど丸シールが定番になっています。丸シールは大きさが色々あります。

1歳児クラスでは16mmの丸シールがよく使われています。

20mmは大きめなサイズですが、少し準備しておいても良いかもしれませんね。

月齢が大きくなると少し小さい8mmの丸シールも使うことができるようになりますので、月齢に合わせて準備しましょう。

こちらは15mmのサイズですが、カラーバリエーションが豊富です♪

こちらは16mmのサイズ

こちらは20mmのサイズ

マスキングテープ

マスキングテープは台紙が紙でも剥がして貼ったりと繰り返し使うことができます。

丸シールよりは長さがあるので、剥がした時にくるくる丸まってしまいますが、長さを短くしたりしながら使って遊ぶことも楽しいでしょう。

丸シールが剥がれた時に、もう一度貼りたいけど貼れないという悩みも解決できます。

マスキングテープを剥がしたら隠れているキャラクターが出てくるような遊び方も出来ます。

キラキラテープやぷくぷくシール

キラキラテープやぷくぷくシールは量が必要になります。

あまり使える機会が少ないかもしれませんが、キラキラやぷくぷくの素材を感触遊びの一つとしながらシール貼りを楽しむことができるでしょう。

台紙

台紙の紙をクリアファイルなど貼って剥がして遊ぶことができる台紙に変えることでシール遊びも繰り返しあそぶことができます。

クリアファイルが身近にない時は、牛乳パックを台紙にしたり、透明テープを巻いて繰り返し使えるような台紙を作ることもできます。

台紙は何も書いていない紙でもOKです。

まずは子どもが自由に貼って楽しめるような環境を作ってみてくださいね。

シール貼りの様子を見て、いくつか丸を描いておいた台紙なども使うこともできます。

完成したものを見て、こんな風に考えて貼ってみたんだなという子どもなりの考えに驚く時もありますよ。

重ねて貼ったり、丸の中に貼ってみたりする姿など色々な面が見ることができます。

シール貼りは知育遊びにも繋がっていきますので参考にしてみてくださいね。

シールブックは台紙もツルツルになっているので準備要らずで遊ぶことができます。

どんな台紙が良いかわからない方のために、コピーして使えるダウンロードサイトを載せておきます。

同じように台紙を作ってみたりコピーして使ってみてくださいね。

丸シール貼り台紙無料配布ページ|かわいいデザインから知育に役立つものまで | オウチーク!

無料で楽しい「丸シール貼り台紙」が50枚以上! | emoプリ(えもぷり)

モンテッソーリのシール貼り台紙 無料ダウンロード教材作りました! | こども教育図鑑

【シール貼り】1歳児の製作にも活用できる!

シール貼りは製作の時にも活用できます。

台紙を変えたり、台紙を製作用の形に後で切り取っても良いですね。

シール貼りは子どもたちも楽しめる活動なので、製作の一部として役立てていきましょう。

紙コップやプラスチックのカップに貼って楽しむこともできるので色々な素材でシール貼りも楽しんでくださいね。

他にも1歳児が遊べる遊びもこちらにまとめましたので参考にしてみてください。

まとめ

今回はシール貼りを1歳児クラスで楽しむためのねらいや環境構成、アイデアをお伝えしました。

シール貼りの台紙は、他にもたくさんあるのでお気に入りの台紙を使ったりしながら遊びを楽しんでくださいね。

シール貼りは集中力を養うこともできたり、指先を使うことで機能の発達にも良いでしょう。

1歳児クラスでのシール貼りは、子どもの月齢によって集中する時間も変わってくるので個々に合わせながら進めてみてくださいね。

少しでも参考になりましたら嬉しいです♪

たるぎ

保育士16年目のたるぎです(^^)
こちらでは特に1歳児クラスの保育に関する情報を発信しています⭐︎

また、派遣保育士の経験から転職に悩んでいる方の参考にもなるように派遣保育士の働き方についてもお伝えしています。
時々、趣味の韓国についても記事を書いています♪

趣味: DANCE,ファッション,韓国,メイク好き

よろしくお願いします⭐︎

たるぎをフォローする
スポンサーリンク
保育
たるぎをフォローする
タイトルとURLをコピーしました