秋の絵本は何があるかな?
1歳児クラスでも絵本を通して秋を伝えたい!
そんな考えが思い浮かんだあなたに今回は秋の絵本を1歳児クラスで楽しもう!保育士が選ぶ秋の絵本18選・ハロウィンの時に読める絵本をお伝えします。
\登録方法はこちらの記事で書いています/
絵本の大切さ
絵本を読むことは脳の刺激にもなり、発想力や想像力、感受性が養われます。また語彙力も伸びて言葉の発達にも効果があります。
また絵本を通して親子のスキンシップやコミュニケーションの一つにもなります。
乳幼児期に絵本を読むことは子どもが成長していく過程のために大切なことばかりですね。
秋といえば?
秋といえばどんなものが浮かびますか?
食欲の秋、スポーツの秋、秋の自然としては落ち葉、どんぐり、まつぼっくりなどがありますよね♪
秋に関連した絵本もたくさんあります。
1歳児クラスでも楽しめる秋の絵本を現役保育士がまとめました。
保育士が選ぶ秋の絵本18選まとめ
さつまのおいも
さつまいもたちが大きいさつまいもになるために運動しています。オノマトペ部分を子どもたちと一緒に言ったり、おいも掘りのページはよいしょこらしょなどと言いながら楽しめます^ ^ オノマトペが子どもも覚えやすいので楽しい絵本です。
やまのおんがくか
やまのおんがくかの歌は秋の歌にもなっていますよね。
子どもたちと一緒に歌いながら見ることができる絵本です^ ^
楽器を鳴らしている部分は手を動かしながらフルートやピアノの演奏を真似て楽しめるのでリズムに合わせて体も動かしながら楽しめます♪
たべたのだーれだ?
ページごとに美味しそうな食べ物が出てくるのですが、かじられた部分があります。たべたのはだぁれ?と食べている動物も知っていくことができる絵本です。
食欲の秋ということでいろいろな食べ物が出てきて子どもたちにもわかりやすい内容になっています。
おいもさんがね・・
さつまいもが焼き芋になっていく過程を可愛く書いてある絵本です。
おいもさんがおいもさんを引っ張っていき、水の中に入り寒がっていたり、最後は葉っぱのお布団で暖まっている所に火が登場しさらに暖かくなるという内容になっています。くり返しオノマトペが出てくるので子どもたちも覚えやすいです。
しぶがきくんがね・・
こちらの絵本は、おいもさんがね・・を描かれている作者のシリーズになります。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ももんちゃんシリーズを描いている方です。
まだしぶがきなので、食べてほしいのに誰も食べてくれなくて泣いてしまうしぶがきくん。
そこに登場したカラスさんのおかげで大変身をするしぶがきくんのお話です。
「しぶがき」は1歳児にとって難しい言葉だと思いますが、イラストで十分に楽しめたり柿について触れていくことができるので、楽しめるのではないかなと思います。
くだもの
たくさんの果物が出てきて、さあどうぞというページがあります。
一つ一つ子どもたちもパクッと食べる真似をしてみたり、果物の名前を聞いて覚えたり簡単な言葉の絵本なので理解もしやすい一冊です^ ^
おもいおいも
重いおいもを運んでいるとぷっ…と誰かのおならの音。
おいもが重いからおならが出たんだよ。と運んでいた動物さんが話しているとどこからか泣いている声がします。最後はどんなふうになってしまうのでしょうか?重いおいもさんのエピソードです。
リズムのある文章と心が温まる内容になっています。絵本のイラストも可愛いですよ。
おべんとうバスのかくれんぼ
大人気の絵本おべんとうバスのシリーズです。
おべんとうバスの食べ物たちがかくれんぼをして遊んでいます。
あそこにいるのはだあれ?とかくれんぼしている食べ物たちを探して答えられるようなお話になっています。
みいつけた!というフレーズを真似して言う子どももいるでしょう。最後はバスに乗って帰るというお話の流れになっています。
おつきさまこんばんは
私も大好きな絵本ですがおつきさまが雲にかくれてしまうページは子どもたちの表情も困った表情になることがあります。また最後のおつきさまこんばんはというフレーズは子どもたちもお気に入りで一緒にこんばんはのお辞儀をしていますよ。
どんぐり ころちゃん
わらべ歌遊びのどんぐりころちゃんの絵本が登場しました。
ページの最後には楽譜もついているので、覚えて一緒に歌いながら楽しめる絵本です。
どんぐりころちゃん
どんぐりころちゃんがお散歩していると秋にちなんだ動物や虫が登場します。絵本を通してどんぐりの冬までの過ごし方がわかる絵本です。
またどんぐりころちゃんというわらべうたが繰り返し出てくるので子どもたちもそのリズムに興味を持っていくでしょう。
絵本の内容的には少し長めなので月齢によっては集中の差がありますが絵を見て楽しんだりわらべうたを楽しんだりすることができます^ ^
いろいろきのこ
絵本のタイトルの通り、色々なきのこが出てくる絵本です。それぞれのきのこの役割を果たして美味しいきのこ料理になります。
名前はわからなくても給食で出るきのこのメニューとリンクできたら良いですよね。
もみじちゃんとチュウ
もみじちゃんと動物や鳥たちがチュウをするとみんな赤くなります。それぞれ動物や鳥たちがいる景色が秋の季節で真っ赤になっていく様子がわかる絵本です。
1歳児さんに内容は少し難しい所もありますが、チュウの部分や真っ赤になっていく姿を楽しむことができるでしょう。
どんぐりとんぽろりん
どんぐりや落ち葉が落ちる音、葉っぱの音、どんぐりをたべる音などオノマトペがたくさん入っていて子どもたちにもわかりやすい絵本です。
りすやくまが登場し、どんぐりをたくさん食べて冬眠の準備をするという内容になっています。
優しい言葉の絵本なので読んでいる側もあたたかくなれる一冊です。
どんぐりどんぐり
家族のためにどんぐりを拾いに行くりすのお話。
どんぐりどんぐりどこにある?
ページをめくるとどんぐりが転がっています。
子どもたちもどんぐりを見つけてここ!と指をさして教えてくれるでしょう。
おつきさまのパンケーキ
食欲の秋にちなんだ楽しい絵本になっています。
おつきさまを食べたいたぬきのお話です。おつきさまがパンケーキに変身したぬきがパンケーキを作っていくとってもかわいいお話です。
おつきさまのお話はお月見に関連した絵本としても読むことができます。
バナナです/りんごです
「バナナです。」「りんごです。」と言うフレーズが毎ページにのっています。短い文なのでわかりやすく、子どもたちの大好きなバナナやりんごのお話なので入ってきやすいです。
どうぞのいす
長年愛されているどうぞのいす。うさぎさんが作ったどうぞの椅子に次々と動物さんのどうぞの取り替えっこが始まります。くり返しの内容でどうぞが連鎖していくほっこりとしたお話です。
言葉も優しい感じで読んでいて心も暖まります。
1歳児から楽しめるハロウィンの絵本
秋というと、お月見やハロウィンも浮かんできますよね。
先ほどお伝えした秋の絵本の他にも、1歳児から楽しめるハロウィンの時に読める絵本もまとめました。
よろしければ参考にしてみてくださいね。
でるでる!おばけちゃん
しかけ絵本になっていて子どもも自分でしかけを動かしながら見ることができます。
黒い背景に隠れているカラフルなおばけの色合いがはっきりしていて子どもも見つけやすいです。
へんしん!おばけちゃん
しかけ絵本になっていていろいろなおばけがしかけによって変身するという内容です。ページ数も少なくくり返し読める楽しい絵本です。子どもたちがしかけを動かしながら読んでいくことができます。
おばけちゃんだあれ?
おばけに変身した動物を当てていく絵本です。くり返しの言葉で見やすく、子どもたちも動物の名前を声に出したりしながら楽しんでいます。ページ数も少ないので読みやすい絵本です。
かぼちゃのだいおう
0歳から読める絵本です。繰り返しの言葉なので読みやすく、可愛い絵本です。縦に開いていく赤ちゃん絵本になっています。
ハロウィンいないいないばあ
ページ内に現れるフェルト部分に誰かが隠れています。めくって楽しめるしかけ絵本になっています。
1歳児におすすめの絵本はこちら
他にも1歳児の時に読む絵本のおすすめがあります。
1歳児の絵本の選び方としては
単語がくり返されている
オノマトペを使っている
ページ数が少なめ
を頭に入れながら絵本を選んでいきましょう。
オノマトペが使われていたり、くり返しされている言葉は1歳児の子どもも大好きです。
リズムや音で覚えて何度もくり返して読みたい好きな絵本になることもあるので、子どもの好みを理解し好きな絵本を増やしていきましょう。
現役保育士が実際に読んだことがある読みやすい絵本をまとめていますのでこちらもご覧ください。
たくさんの絵本を知るためには?
たくさんの絵本を知りたい方のために月3冊の絵本が自宅に届くという中古絵本のサブスクがあります。
- 図書館に行って絵本を借りる時間がない
- 絵本を返しにいく時間がない
- たくさん絵本を子どもに読んであげたい
などお考えの方はこちらの絵本サブスクも利用できます。
こちらのサブスクは絵本を返却する必要がなく、中古の絵本でも消毒済みなので安心して利用することができます。
保育園の絵本選びの参考になりますし、お子さまがいらっしゃるご家庭にもありがたいサービスですね。
絵本サブスク会社が年齢別で絵本を選び、ロングセラーの本から話題の絵本を届けてくれます。
秋の絵本を1歳児クラスで楽しもう!保育士が選ぶ秋の絵本18選【まとめ】
秋の絵本を1歳児クラスで楽しもう!保育士が選ぶ秋の絵本18選
をお伝えしました。
いかがでしたでしょうか?
絵本を通して子どもたちが秋に触れる機会をたくさん作ることができたら嬉しいですね。絵本からまた遊びも広がっていきます。
子どもたちが大好きな本を見つけていけるよういろいろな秋の絵本を楽しんでくださいね。
他にもおすすめの絵本がありましたら教えていただけると嬉しいです♪
最後までご覧いただきありがとうございました^ ^
コメント