秋の季節も冬に近づいていますが、気温もまだ暖かい日は外で遊ぶ機会もあるこの時期。
季節が変わると、子どもたちとの遊びもまた変わってきますよね。
まだまだ秋らしいような自然に触れる機会もあるでしょう。
秋にできる遊びってなんだろう?
と季節の遊びに悩んでいるあなたに
今回は秋の遊びは何がある?保育園で1歳児が楽しめる遊び.行事.製作の種類をお伝えしていきます♪
秋の遊びとは?
秋の遊びをするときに私たち保育者はねらいを決めています。
1歳児の秋の遊びのねらいというと
- 秋の自然にふれながら外遊びを楽しむ
- 戸外遊びや散歩を通して探索をしたり秋の自然にふれる
などをよく考えると思います。
その秋の遊びとは何でしょうか?
秋は春とまた違って外に出ていると発見がたくさんありますよね!
自然のものだったり、虫だったり…
その中で1歳児クラスでも実践できそうな秋の遊び.行事.製作の種類を次からお伝えいたします。
1歳児が楽しめる秋の遊び12選
秋に楽しめる遊びの一つ、自然はお散歩や園庭など、いろいろなところにあります。
子どもたちがたくさんの発見が出来て自然に興味を持てるように、保育者も促していきたいですね。
また秋の食べ物を使って活動をすることもできます。秋の季節にしか体験できない食べ物を見てみたり、触ってみたりすることで子どもたちにとって刺激になるでしょう。
どんぐり
外遊びではどんぐりを集めて楽しめます。収集できるように袋や牛乳パックでカバンを作って外遊びに出かけるのも良いですね。
また地面でどんぐりを転がして遊ぶこともできます♪
どんぐりがどこにあるかな~?と一緒に探す遊びも楽しいですね。
どんぐりを手の中に隠して、どっちの手に入ってるかな?と遊ぶと子どもたちは楽しそうに何度も繰り返しています^ ^
1歳児はまだ口に入れてしまうこともあるかもしれないことを想定しながら楽しめるようにしましょう。
施設に持ち帰って遊ぶ時は、どんぐりの虫駆除を行ってから遊ぶようにしてくださいね。
落ち葉(葉っぱ)
秋の落ち葉は綺麗ですよね。落ち葉の色を楽しめたり、どんぐりと同じように収集して楽しむことができます。
また落ち葉をちぎってみたり、葉っぱのお化けを作って楽しめます。
落ち葉を集めて葉っぱのシャワーをして遊ぶこともできますね。
また落ち葉の上に寝転んでみるのもいつもと雰囲気が違って楽しいですよ♪
枯葉くらいになると音を楽しめるので、枯葉の上を歩いてみたり、葉っぱを手でちぎったり握ったりしながら音や感触を楽しめます。
お部屋では落ち葉の王冠を作ってかぶることもたのしいですね。
ねこじゃらし
子どもは何かを手に持っているだけでも楽しい遊びの一つになります。
ねこじゃらしも持っているだけで満足する子どもがいます。触ってみたり、コチョコチョとねこじゃらしの感触に触れて楽しむことができます。
松ぼっくり
松ぼっくりもどんぐりや落ち葉と同じように収集を楽しむことができます。
初めは松ぼっくりの形や感触に驚く子どももいるので、様子を見ながら触ってみるようにしてください。
松ぼっくりを地面でコロコロと転がして遊んだり、手に握って満足そうな子どももいます。
松ぼっくりを並べてみたり、松ぼっくりどこにあるかな〜?と松ぼっくり探しも楽しむことができます。
松ぼっくりも施設に持ち帰る場合は、下処理をしてから活動に取り入れるようにしましょう。
木の枝
1歳児クラスは何でも持っていることが楽しい時期でもあります。前に書いたようにどんぐり、落ち葉、松ぼっくりも手で握りしめて外で探索している姿も少なくありません。
木の枝も1歳児クラスの子どもたちにとっては楽しい自然のものです。
特に大きな枝は魅力があるのか持ちながら外遊びを楽しんでいる姿があります。
木の枝は他のお友だちに怪我がないように気をつけながら遊ぶようにしましょう。
小さな枝を1箇所に集めてみたり、容器に入れて集めて遊ぶこともできますね。
砂を集めて枝を差してろうそく代わりにしてお誕生日ごっこをすると子どもたちも喜んでいます^_^
ハッピーバースデー♪と歌っていると嬉しそうにしている子どもの姿がありましたよ^_^
探検ごっこ
どんぐりや松ぼっくり探しを散歩場所でできます。子ども数人とどこにあるかな?と探していると、いつの間にか子どもたちも連なって探し始めているなんてこともあります。
他にも石や虫、子どもたちの目線で見つけたものを探しながら遊ぶことでまた探検ごっこが楽しくなりますね。
探検ごっこには、集めておける入れ物があると更に楽しめます。
おいもほりごっこ
施設に畑があった場合は本当のさつまいもほりを経験することもできます。その後は焼き芋パーティも良いですね。
本物のさつまいもほりができなくてもお部屋の中でもおいもほりごっこができます。
新聞紙や画用紙、ひもを使ってツル付きさつまいもを作り、引っ張って抜けた喜びを楽しむ遊び方もあります。
その後、いただきますとみんなで焼き芋パーティの様に食べる真似っこ遊びもできますね♪
きのこさき(食育)
食育の一つとして、きのこさきができます。
しめじやえのきを使って、触ってみたり匂いをかいでみたり…自由にちぎったりしながらきのこさきで食材に触れていくことができます。
口に入れないようによく観察しながらきのこさきを楽しんでくださいね。
野菜スタンプ
秋の野菜に触れていくために、れんこん、さつまいも、しいたけなどの野菜を用意します。
まずは、触ってみるだけでも秋の野菜に触れる体験ができます。
その後は野菜スタンプを用意し、大人が野菜の断面に絵の具などで色をつけ、自由にスタンプ遊びを楽しみましょう。
野菜スタンプも感覚が敏感な子どもがいるので、個々に対応するようにしましょう。
紙粘土にどんぐりや松ぼっくりを装飾
下処理をしてあるどんぐりや松ぼっくりを使って紙粘土に子どもたちが自由につけていきます。
他にも木の枝もつけても楽しいですね♪
月齢によって細かい作業が好きな子どもは集中して楽しむかもしれません。
また紙粘土にボンドを付けどんぐりや松ぼっくりをくっつけてケーキ作りを楽しむこともできます。
マラカス作り
ペットボトルなどどんぐりが入る蓋付き容器を準備します。
どんぐりを自由に容器に入れてもらい、蓋がすぐに取れないように固定して完成です。
容器の側面にシールを貼ったりしながら装飾すると、更に楽しめますね。
どんぐりマラカスを使って音楽に合わせてみんなで合奏してリズム遊びもできますよ。
マラカス作りの時は、どんぐりを口に入れてしまわないように気をつけながら製作してください。
スポンジなどを使ってコスモス製作
コスモスの形に切り抜いた画用紙の上から好きな色でスポンジやタンポを使い、色付けをします。
そうすると可愛いコスモスが出来上がります。
また、スポンジをコスモスの形に切りそれを使ってスタンプ遊びも出来ます。
他にも秋に読みたい絵本を知りたい方ははこちらにまとめています。
合わせてご覧になってみてくださいね。
\秋の絵本を1歳児クラスで楽しもう!保育士が選ぶ秋の絵本18選/
秋の遊び(行事編)
お月見
お月見の行事を楽しむために、画用紙にタンポやスタンプでポンポンと色を付けてお団子作りをして製作ができます。
他にも、白いお花紙を丸めてお団子を作り、画用紙で作った三方(さんぽう)のところにくっつけて完成する製作もあります。
また紙粘土で作ったお団子をあらかじめ作っておいた三方にのせてもらいお団子を飾ることもできます。
白い絵の具を使って足型を取り、十五夜のウサギを作る製作もかわいいですよ^_^
ハロウィン
ジャックオーランタン
- 足型を3つとります。
- かぼちゃに見えるように切り取った足型を3つ横にくっつけます。
- ジャックオーランタンの顔を描いて完成です。
- 画用紙でかぼちゃの型を作ります。
- その上にタンポやスタンプで色付けをします。
- 乾いたらジャックオーランタンの顔のパーツを貼って完成です。
おばけづくり
- 手形をとります。
- おばけの型をあらかじめ作っておき、おばけの手の部分にとった手型をくっつけておばけの手にします。
- 完成です。 (*また手形をそのままおばけにしても良いですね。)
- 黒い画用紙に白い絵の具で自由に色をつけます。
- 乾いたらおばけの型に切り、顔のパーツをつけて完成です。
秋の遊び(製作編)
きのこ作り
指スタンプ
- きのこの形に切った紙に指スタンプで色をつけていきます。
- 他にもタンポなどでのスタンプで色をつけることもできます。
シール貼り
きのこの形に切った紙に丸シールを貼って完成です。
クレヨン
用意した紙にクレヨンで自由にお絵描きをして、きのこの型に切り取ります。反対にきのこの形に切った紙に自由にお絵描きしても良いです。
さつまいも作り
新聞紙に紙を貼る
- さつまいもの形に丸めた新聞紙に両面テープをぐるぐる巻いておきます。
- さつまいも色の画用紙や折り紙をビリビリちぎります。
- ちぎった紙を両面テープがついている面にペタペタ貼っていき完成です。
- 中くらいサイズのお芋を準備しておくと程よい集中力で遊べると思います。
製作が好きな子は何個も作れますね^ ^最後に毛糸などでツルをくっつけてもいいです♪
毛糸をつかう
- ダンボールなどの厚紙や画用紙に両面テープを貼ってある状態で用意しておきます。
- 色々な色の毛糸をある程度の長さに切っておきます。
- 両面テープをはがしたところに自由に毛糸を貼ります。
完成したものはミノムシにしても可愛いです♪毛糸は秋から冬にかけても遊ぶことができますね。
トンボ
トンボの羽を作るために画用紙にシール貼りをして羽の形に切り取ります。
トンボの胴体は大人が作っても良いです。
トンボの目の部分を大人が作ってトンボの胴体に貼る製作でも楽しいですね。
トンボの目の部分は、画用紙でふちをつくり、カラーセロハンを使って作ります。子どもたちとトンボのメガネを使って探索することも楽しいですよ。(ほいくる参照)
クッキングシートペーパーを使ってお月さま作り
少し時間がかかる製作になりますが良かったらご覧ください♪
- クッキングシートの上にちぎったお花紙をのりをつかって貼ります。
- 乾いたらお月さまの形に丸く切り取ります。
- ワンポイントとして月見うさぎを作成しておきます。
- うさぎをお月さまの上に貼り完成です。
出来上がったお月さまを窓に貼るとクッキングシートの部分に太陽の陽がいい感じに当たって可愛いですよ。
まとめ
秋の遊びは何がある?保育園で1歳児が楽しめる遊び.行事.製作の種類をお伝えいたしました。
いかがでしたでしょうか?
秋の自然を見つけ、自然に触れながら楽しい遊びができると想像力もつきます。
どんぐりや松ぼっくりの下処理など大変な部分もありますが、秋ならではの遊びを楽しんでくださいね。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
コメント