PR

1歳児クラスの室内遊び 準備なしでできる遊びを紹介!

※記事内に広告を含む場合があります。
遊び
スポンサーリンク

お部屋の中で過ごす室内遊び。
保育者さんはお部屋で過ごす時も活動を考えなければなりません。
当日予定していた活動の急な変更がある時に、準備できてなくて焦ってしまうこともありますよね。

準備なしでできる室内遊びってあるかな?

いろんな室内遊びをしたい!

と悩む保育者さんに、今回は1歳児クラスの室内遊び 準備なしでできる遊びをご紹介します。

1歳児クラスの室内遊びとは何?

1歳児は個人差がありますが、

  • 行動範囲が広がる
  • 身近なまわりの人に気持ちを伝えようとする
  • 簡単な言葉を使っておしゃべりをしようとする


などの姿があります。
そのなかで、コミュニケーション能力や運動機能などの発達機能を伸ばしていく為に必要な遊びとして室内遊びがあります。
この室内遊びは、保育者とのふれあいや、体を動かしたり、何か物を作ってみることで発達機能が刺激されるため1歳児クラスの遊びの種類としても大切になってきます。

1歳児クラスの室内遊び 準備なしでできる遊び


準備なしでできる遊びですが、1歳児は1つのものに集中する時間が短い年齢でもありますので、活動をした後にプラスして遊ぶなど工夫しながら取り入れてみてください♪

ハイハイレースで体を動かす

廊下やお部屋の中でハイハイレースを楽しむことができます。
ハイハイは全身運動になるので体を動かして遊びたい時にも良いです。
ハイハイレースはお手本を見せることで子どもたちも真似しながら楽しむでしょう。
よういどん!でハイハイをする姿が可愛いです。

動物や生き物になりきって遊ぶ

なりきり遊びは、子どもたちが知っている動物や生き物の真似をして遊びます。
例えば、ウサギやゾウなどです。
ピョンピョンと跳んでみたり、ゾウのように足をドシンドシン!とさせながらゆっくり歩いたりして楽しめます。
他にも、カエルになったりおうまさんになってハイハイすることも楽しいですね。
私が担当していた1歳児クラスでは、

ほふく前進をしてワニになりきる
しゃがみ歩きをしてひよこになりきる
車の運転手になりきる

などとなりきり遊びを楽しんでいました。
他にもいろいろな動きを作ってみることでなりきり遊びも広がっていきますよ。

リトミック


リトミック遊びはピアノが必要になりますが、簡単にできる遊びです。
簡単な音楽に合わせて、

  • お部屋の中を歩いてみる
  • 走ってみる
  • 床を転がったりしてみる
  • ピアノの音が止まったら止まる

などと体を動かして楽しむことができます。
ピアノの音の速さに合わせて体を動かしたり、未満児クラスでも知っている童謡に合わせて歌いながら楽しむなど遊び方はたくさんあります。
保育者の姿をみて子どもも真似してみようとするので大人も一緒に体を動かして楽しんでくださいね。

かくれんぼ

少し月齢が大きくなるとかくれんぼの楽しさも知ることができます。

保育者がロッカーの後ろや、何かの物の後ろにかくれると子どもたちは楽しそうに探す姿があり、あ!みつけた!と嬉しそうにしています。
大人の体が少し見える程度のかくれ方で大丈夫ですので室内遊びの時に試してみてくださいね。
また、保育者の後ろにかくれているだけでも楽しんでくれますよ。
他のクラスのお部屋の探索がてら大人がどこかにかくれて探しにいくという遊びもできますね。

体操やダンスをする

子どもたちの好きな踊りを取り入れてみましょう。
大人の踊っている姿を真似して体を動かすので、保育者もあらかじめ覚えておくとよいかもしれません。
体操やダンスを楽しむためにはたくさんレパートリーを持っているといろいろな踊りを踊ることができて強みになります。
人気な体操やダンスは、テレビで見ている踊りが多いです。
試しに踊りながら子どもたちの好きな踊りはあるか反応をみてみましょう。

子どもたちと楽しめる体操やダンスをみてみる

保育者の足トンネルをくぐって遊ぶ

保育者の足の下をトンネルくぐりのようにくぐって遊びます。
1人の子どもがくぐっている姿をみて、いつの間にか何人かの子どもがトンネルくぐりを楽しんでいる姿がありました。
時々足トンネルを別の場所に移動してみるとまてまて〜とトンネルを追いかけて楽しんでいました。
意外と人気な遊びです。
トンネルがすぐ出せない時のちょっとした遊びに良いですよ。

お友だちや先生さがしゲームをする

お友だちの名前や先生の名前がわかるようになった頃に遊びたいゲームです。
「〇〇ちゃん/くん、〇〇先生はどーこだ?」と聞いてみたり、どこでしょうという手遊びの歌に合わせてゲームを楽しむこともできます。
また棒がいっぽんの手遊び歌を使いながらもできるので試してみてくださいね。

探検する

他のクラスや保育園の中はどんな場所なのかな?と探検します。
他のクラスのお部屋の中を見ることで、こんなものがあるんだと知ることができる経験にもなります。
中にはおもちゃで遊び始めたり、気になって触ってみる子どももいるでしょう。
いつもと違うお部屋に遊びに行くことでお兄さんやお姉さん、先生との交流にもなり刺激されます。

だるまさんがころんだ

年度の後半ごろにやってみたのですが、遊び方を理解している子どももいて楽しむことができました。
本来のだるまさんがころんだのルールは1歳児クラスはまだ難しいところがあります。
「だるまさんがころんだ!」の「だ!」の部分で止まってみたり、遊び方を理解している子どもは鬼にタッチをして走っていくところまで楽しんだりと子どもによって様々な遊び方をしていました。
大人と一緒に遊ぶことでどんな遊び方なのか知っていくことができるので良かったら遊んでみてくださいね。

1歳児クラスの室内遊びで気をつけたいこと


1歳児の室内遊びをする時に気をつけたいことはなんでしょうか?
4つのことに気をつけながら室内遊びを楽しんでいきましょう。

1歳の発達に合う遊びを提供していく

1歳児クラスは月齢によって室内遊びで行う遊びの理解が難しいことがあります。
遊んでいる様子を見て吸収する姿があったり、保育者の援助によって遊び方を学んでいくため、子どもひとりひとり違ってきます。
ですので、月齢にあった遊びを考えていくと良いかもしれません。
またクラス全員が同じ室内遊びをして遊ぶ時は、その子どもに合う援助をしつつ、楽しめるようにすることが大切です。
あまり活動が長すぎると飽きてしまうこともあるので様子を見ながら進めていきましょう。

見守りながら大人も一緒に楽しむ

保育者は活動を通してのねらいがありますよね。
そのねらいを達成したいために子どもたちの自由な発想からくる動きを止めてしまうと本来の子どもの姿ではなくなってしまいます。
室内遊びのなかで子どもの姿を見守ることで、

この子は室内遊びでこういうとらえ方をしたんだ。
この子は室内遊びのこういう遊び方が好きなんだ。
これは苦手なのかな?

などと感じとれる部分がたくさんあります。

遊んでいる中で見守りながら大人も一緒に楽しむことで子どもも楽しさを見つけていくのでその気持ちを大切にしながら活動をしていきましょう。

ケガに気をつけながら楽しく遊ぶ

歩行が安定する時期ではありますが、まだまだ油断はできません。
何かのタイミングですべって転んでしまったり、ぶつけてしまうなどのケガもしやすい時期です。
またお友だちとの距離や間隔をとることもまだ難しい為、子ども同士での衝突をすることもあります。
活動をする時は、ある程度の広さを確保しながら遊びを行ったり、保育者の配置にも気をつけながら楽しく遊べる環境を作っていきましょう。

子どもに無理をさせない

今回は準備なしでもすぐにできる室内遊びをお伝えしていますが、まだ興味がわかない子どもの姿も出てくると思います。
室内遊びの活動で興味を持ち、楽しさを感じていけるようにお手伝いすることも保育者の役割でありますが、月齢や子どもひとりひとりにとって感じ方は違うので、無理にその活動をさせないようにしましょう。

何ヵ月か経って楽しいと感じる子どももいれば、苦手な子どももいるかもしれません。
それぞれみんな感性が違うので子どもたちの様子を受け止めていくことが大切です。

保育者さんの器の大きさも必要になってきますね。

1歳児の室内遊びはこんなこともできます!


1歳児の室内遊びでは、準備なしで遊べる活動のほかにも準備をすることで更に楽しい遊びが広がっていきます。

子どもたちもいろいろな経験をすることでワクワクがとまらないですよね。
好奇心旺盛な子どもたちのためにたくさんの室内遊びをして楽しんでいきましょう。
こちらでは1歳児クラスの準備が必要な室内遊びもまとめていますので参考にしてみてください。

雨の日などの活動のときも頭を悩ませることもありますよね。こちらの記事も参考になりましたら嬉しいです。

1歳児の室内遊びはどんなものがある?雨の日も退屈しない遊び16選

まとめ

今回は1歳児クラスの室内遊び 準備なしでできる遊びを紹介しました。

未満児クラスでは保育者に手伝ってもらいながら少しずつ遊びの楽しさを知っていく時期でもありますので、たくさんの遊びを通して経験や体験ができたらいいですよね。
子どもの反応は実践してみないとわからないことがたくさんあります。

やってみることで
「この活動はちょっと早かったなぁ」
「もう少し工夫したらできそうだなぁ」
などと次の活動に活かせることに気づくので、まずは年齢にあった室内遊びをたくさん取り入れて楽しい活動をしてみてください。

活動のなかで新たな発見も出てくると思いますので、保育者の間でも共有していき室内遊びのレパートリーを増やしていってくださいね。

他にも準備なしでできる遊びがありましたらお伝えしていけたらと思います。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

\ほいくisお仕事探しの方法はこちらの記事から/

たるぎ

保育士16年目のたるぎです(^^)
こちらでは特に1歳児クラスの保育に関する情報を発信しています⭐︎

また、派遣保育士の経験から転職に悩んでいる方の参考にもなるように派遣保育士の働き方についてもお伝えしています。
時々、趣味の韓国についても記事を書いています♪

趣味: DANCE,ファッション,韓国,メイク好き

よろしくお願いします⭐︎

たるぎをフォローする
スポンサーリンク
遊び
たるぎをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました